色見本のG&E
会社概要 個人情報について お買い物ガイド マイページ カートを見る
午後4時迄のご注文「即日発送」  6,480円以上で「送料無料」
ホーム カラーチャート DICカラーガイド PANTONE 素材集CD-ROM 印刷専門書籍 デザイン材料
Loading
色見本のG&E > FAQ
定額制ダウンロード、写真素材の詰めホーダイ


FAQ DICカラーガイド


CMYK値からDICナンバーを求める

そのような色見本帳や資料はありませんが、以下の方法があります。

■目視
CMYKカラーチャートとDICカラーガイドを目で見比べて、近似色や該当する色をユーザーが自力で探す。
従来はこの方法しかありませんでした。

■測色機を使用する
国産の測色機でもDICの色見本帳のナンバーを表示する仕様の製品がありますので、それらを利用することも考えられます。
該当するCMYKカラーチャートを測色しDICカラーガイドの色番号を求めます。

■Adobe Photoshopのカラーピッカーで求める
Adobe Photoshopのカラーピッカーで、該当するCMYK値を入力し、カスタムカラーをDICカラーガイドに変更すると近似色が選択される仕様にはなっております。
あくまで、データの演算によるものですから参考としてご利用下さい。



DIC パントーン
DICとパントーンの色について相関表というのは正式には出荷されていません。
ただ、現実にDICとパントーンの色の近似色や該当する色番号のお問い合わせがあります。
両社で互換表は作成しておりませんが、以下の方法が考えられます。

■目視
DICとパントーンの色見本帳を目で見て、近似色や該当する色をユーザーが自力で探す。
従来はこの方法しかありませんでした。

■測色機を使用する
パントーン カラーキューは、ものの色を測り、近似のパントーン カラーナンバーを表示する機械です。
この機能を使ってDICカラーガイドを測色し、近似のパントーン カラーナンバーを求めるという方法が考えられます。
精度については、パントーン カラーキューは安価な測色機で、その価格に性能は比例的な印象です。

その他、国産の測色機でもパントーンやDICの色見本帳のナンバーを表示する仕様の製品がありますので、それらを利用することも考えられます。

■Adobe Photoshopのカラーピッカーで求める
Adobe Photoshopのカラーピッカーで、DICまたはパントーンの色を選択し、他の色見本帳に変えると近似色が選択される仕様にはなっております。
あくまで、データの演算によるものですから参考としてご利用下さい。



Adobe IllustratorでのDICカラーの利用

Adobe Illustratorのスウォッチライブラリには、DICカラーガイドのライブラリがあります。
DICカラーガイド(1・2・3)、DICカラーガイドPART2(4・5・6)の計6巻です。
デジタルカラーガイド Color Trainのフルスペック版では、DICカラーガイドの伝統色シリーズで、日本の伝統色、フランスの伝統色、中国の伝統色のスウォッチライブラリを書き出すことができます。

#Color TrainはWindowsとMacの両対応のソフトですが、MacはOS9でインストールできますがOS Xには対応しておりません。
WindowsにインストールしたColor Trainで、DICカラーガイドのIllustratorのスウォッチライブラリを書き出し、Macで利用することは可能です。

透明色の色見本帳が欲しい

パントーン PLASTICS selectorトランスペアレントセレクターには透明色が735色収録されています。
チップを1色ずつバラで購入していただくこともできます。

DICカラーガイドのCMYK値を知りたいのですが?

プロセスカラーノート
プロセスカラーノートというCMYK版のチャートがあります。
DICカラーガイド(1・2・3)、DICカラーガイドPART2(4・5・6)の計6巻をCMYKで印刷したチャートです。
色番号の末尾に*を付け、CMYKでの近似度を表記しています。

■デジタルカラーガイド Color Train
デジタルカラーガイド Color Trainのフルスペック版では、DICカラーガイドのDICカラーガイド(1・2・3)、DICカラーガイドPART2(4・5・6)、日本の伝統色、フランスの伝統色、中国の伝統色のスウォッチライブラリを書き出すことができます。


色見本帳は種類が多くてどれを買えばよいのか分かりません。
一般的な色見本帳はどれでしょうか?


大別して日本やアジアでは大日本インキのDICカラーガイドのシリーズが普及しています。
欧米では米国製のパントーンの色見本帳が有名です。

以下に各社のポピュラーな色見本帳をご紹介いたします。

DICカラーガイド(1・2・3)
歴史もあり普及度が最も高い。印刷以外の分野においても色見本帳の標準であり必携。

DICカラーガイド PART2(4・5・6)
カラーガイドの姉妹品。開発時期が新しく収録色の幅も広く標準的。7,140円(税込)

DICセルリング型カラーチャート CMYK版
CMYKカラーチャートとしては内容がシンプルで普及期間も長く、色コマも比較的大きめで定番のカラーチャート。3,150円(税込)

mobile ONELOOK(モバイルワンルック) CMYK版
色数が最も多く、カラーマッチングのターゲットチャートもある。RGB値も掲載しており内容充実。
2,415円(税込)

DICポケット型カラーチャート CMYK版
リーズナブルなカラーチャート。1,890円(税込)

Colorfan(カラーファン) CMYK版
初心者向けカラーチャート。2,100円(税込) 

パントーン formula guide/solid coated Special Japanese Limited Edition
パントーンカラーと言えば、ソリッドカラー(特色インキ)のコート紙が一般的です。
日本法人設立記念の限定版で、フォーミュラガイドのコート紙が単体で販売されています。
記念エディションで、継続して販売し続けるかどうかは未定で、価格が記念特価になっておりますので、この機会にお求め下さい。7,665円(税込)

パントーン Formula Guide Designer Edition
扇子型ガイドのコート、上質、マットコート紙のセット。19,950円(税込)

パントーン Formula Guide Printer Edition
扇子型ガイドのコート、上質のセット。14,175円(税込)

パントーン solid chips/2冊組
ちぎり式チップのコート、上質のセット。41,475円(税込)

パントーン solid chips/3冊組
ちぎり式チップのコート、上質、マットコート紙のセット。49,770円(税込)

パントーン Solid color bundle
扇子型ガイドのコート、上質、マットコート紙、メタリック、パステルのセット。38,745 円(税込)

パントーン essential
扇子型ガイドのコート、上質、マットコート紙、カラーブリッジ、プロセスガイド/コート紙、プロセスガイド/上質紙のセット。49,770円(税込)




DICカラーガイドは種類が多くてどれを買えばよいのか分かりません。
一般的な色見本帳はどれでしょうか?


以下に各社のポピュラーなDICカラーガイドをご紹介いたします。

DICカラーガイド(1・2・3)
歴史もあり普及度が最も高い。印刷以外の分野においても色見本帳の標準であり必携。5,775円(税込)

DICカラーガイド PART2(4・5・6)特色インキ版
カラーガイドの姉妹品。開発時期が新しく収録色の幅も広く標準的。7,140円(税込)

DICカラーガイドの色番号

DICカラーガイド 1 2 3 1〜654
DICカラーガイド PART2(4・5・6) 2001〜2638
DICカラーガイド 日本の伝統色 N-701〜N-1000
DICカラーガイド フランスの伝統色 F-1〜F-322
DICカラーガイド 中国の伝統色 C-1〜C-320
DICカラーガイド グレイトーンカラーガイド G-1〜G-323
DICプロセスカラーガイド1000 P-1〜P-1000
DICプロセスカラーノート CN-1p〜CN-654p
CN-2001p〜CN-2638p



通信販売におけるお買い物ガイド

お買い物ガイド

Copyright (C) G&E Corporation. All Rights Reserved.